あ行

[アニメ豆知識]
テレビ東京系で初めて製作・放送されたアニメは『ダメおやじ』。

[アムステルダム豆知識]
アムステルダムという街の名前の由来は、そもそもアムステルという街にダムが出来たから。

[アウトドア豆知識]
草原で野グソをすると、その部分だけ雑草がよく育つので、数ヶ月後にはクソをひった場所が一目瞭然で分かる。

[アヘン戦争豆知識]
アヘン戦争初期、劣勢の清国は司令官を代えるが、新しい司令官が最初に行ったのが、全国から便器を集めることだった。
なぜなら、清国はイギリス艦隊の強さを魔術によるものだと信じていて、その対応策を祈とう師に聞きに行った所そうしろと言われたから。
 (PN:ベンジャミンハウスさん)

[アメンボ豆知識]
アメンボの名前は「雨の日に現れる棒の様な形の虫だから」と思いがちだが、これでは豆知識にならない。
本当はアメの様な甘ーい匂いを出すからアメンボ。
嘘だと思ったら嗅いでごらん。
 (PN:骨さん)

[アリ豆知識]
半分土に埋まってる石を他の石でコンコン叩くと、近くにいるアリが集まってくるぞ。
 (PN:骨さん)

[アウトドア豆知識]
楽しいキャンプの夕食、いざ火をおこした所で、バーベキュー用の串を忘れてしまった。
慌てない、慌てない。
木の枝で代用するのもアウトドアの醍醐味。
ちょっと待て、その枝は夾竹桃(きょうちくとう)ではないでしょうね?
夾竹桃には、オレアンドリンやネリオドレインなどの毒が含まれていて危険だ。
現にフランスでは、バーベキューの串に夾竹桃の枝を代用して、11人のグループの内7人が死亡するという事故も起こっている。
 (新座市・PN:ゆかたマジックさん)

[あだ名豆知識]
ともさかりえが昔呼ばれていたあだ名は「バナナ」。
これホント。
 (PN:ガバンチョさん)

[アリジゴク豆知識]
すり鉢城の巣を作り、そこに落ちたアリを捕食するアリジゴク。
アリの天敵に見えるこの虫だが、すり鉢城の巣から取り出してその辺に置いておくと、アリに襲われる。

[阿波野豆知識]
1988年10月19日、近鉄が最後に痛恨の時間切れ引き分けを喫し、優勝を逃したロッテとのダブルヘッダーで、近鉄のエースとして力投した阿波野投手。
彼の長男、裕真君の長男の誕生日も10月19日である。

[アサガオ豆知識]
アサガオの花は、朝になったから咲くのではなく、日没してから8時間後に咲く習性を持っている。
信用できないなら、午後3時頃アサガオに暗い箱をかぶせてみ。
真夜中に花が咲くから。

[芥川賞豆知識]
芥川賞作家・荻野アンナさんの芥川賞受賞の知らせを聞いた時の第一声は、「あ、しょう。」
[相田みつを豆知識]
『にんげんだもの』で有名な詩人、相田みつをさん。
彼の作品集を見て心が洗われる思いがしたという人は多いでしょう。
でも実は彼、生前は職に就かずブラブラしたり、借りたお金を返さないといった暮らしぶりで地元の住民からは嫌われていました。
そのため有名になった後、地元に相田みつを記念館を作ろうという話が出ても、周りの住民は猛反対。
結局地元には出来ずに、東京の銀座に相田みつを美術館が出来たのです。

[アイス豆知識]
『ガリガリ君』の当たり確率は25分の1。

[汗豆知識]
物をなくしたりウンチがもれそうな時など、人間が精神的に動揺している時に出される汗の量は、気温が38度の時に出される汗の量とほぼ同じです。

[穴豆知識]
東京からブエノスアイレスまで一直線に落とし穴を掘ると、そこに落ちた人は42分後にブエノスアイレスから飛び出るぞ。

[アシカ豆知識]
アシカのショーでよくやる、鼻の先にボールを乗せる芸。
あれを見て「すごいバランスだなぁ」と感心した人も多いと思うが、実はあれ、ヒゲを使ってボールを支えているだけ。
バランス感覚なんて全く関係のない芸なのだ。

[アンパンマン豆知識]
アンパンマンの頭の中に入っているあんこは、つぶあん。
 (東京都・PN:爆弾本舗さん)

[アマゾン豆知識]
ジャングルとバカデカい河でおなじみの南米アマゾン地区。
この『アマゾン』、現地の言葉で「乳房のない」という意味を持っている。
ということは、『仮面ライダーアマゾン』て、乳房のないライダーのことなのか?
 (東京都・PN:割れた草加せんべい with ぷりたさん)

[厚さ豆知識]
シャボン玉が割れる直前のシャボン膜の厚さは、0.00001ミリ。
 (栃木県・PN:ゆずもなかさん)

[甘栗豆知識]
『甘栗むいちゃいました』に使われる栗は、全て人の手によって剥かれている。
 (東京都・PN:エレキ井手さん)


い行

[飯島豆知識]
飯島直子の母親の名前は、飯島愛。

[一番高い山豆知識]
千葉県で一番高い山・のこぎり山は、全国各都道府県の一番高い山の中で一番低い。
 (PN:総武線209さん)
(注 千葉県で一番高い山は鋸山ではなく、愛宕山だそうです。 H.N COMそ〜さんからいただきました)

[石川五右衛門豆知識]
石川五右衛門は釜茹での刑により処刑されたのは有名な話。
その名残で今でも『五右衛門風呂』などという言葉もあるくらいだが、五右衛門の釜茹では、お湯でなく油。
しかも、煮えたぎる油の中で、「石川や 浜の真砂は尽きるとも この世に悪の種は尽きまじ」と辞世の句を詠んだという豪傑。

[伊豆七島豆知識]
伊豆七島を数えてみると、大島、豊島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島と八つの島があるのに、何故伊豆七島?
これは、かつて新島から歩いて渡れたために、式根島が島の数に入っていなかったため。
1703年の大地震で完全に分離された後にも、名称の変更はない。

[イチョウ豆知識]
緑色のイチョウの葉に砂糖水を塗ると、黄色くなるぞ。

[イモ豆知識]
ジャガイモはナス科、サツマイモはヒルガオ科。
なのに、里芋はサトイモ科。

[177豆知識]
天気予報の番号でお馴染みの177。
明治時代、この番号は大隈重信ん家の電話番号だった。
 (PNなし・ないきさん)

[隕石豆知識]
地球上に巨大なクレーターを残すなど、落下すれば大きな被害をもたらすと思われがちの隕石。
が、統計によると岐阜県に落ちたもので被害が屋根瓦3枚、愛知県に落ちたもので被害がアサガオの葉っぱに穴が空いた、といった地味なものもある。

[イルカ豆知識]
泳ぎが得意で水族館でも人気の動物・イルカも、肺呼吸をする哺乳類の動物のため、溺れる事もある。
 (島根県・あおきけんじさん)

[家豆知識]
家を借りる時に必要な礼金は、関東大震災後、東京で家不足が起こり、借りる側が家主に賄賂を渡して家を借りていたという出来事の名残である。
 (神奈川県・PN:7つのペンネーム ババンバ番長さん)


う行

[ウサギ豆知識]
ウサギのフンといえば、麦チョコ状のフンを連想しがちだが、あのポログソ、実は一度出したフンを食べ、もう一度水分や栄養分を抜き取って出された二度目のフン。
ちなみに、一度目のフンは柔らかくてしっとりしている。

[海の生き物豆知識]
ウミウシの一種、ミカドウミウシはひらひらと泳ぐ姿が美しいので、『ヌードダンサー』というちょっぴりエッチな別名を持っています。

[宇宙豆知識]
人類初の宇宙飛行を成し遂げたガガーリンの有名な言葉といえば「地球は青かった」であるが、アメリカではこの言葉よりも「天には神がいなかった、辺りを一生懸命ぐるぐる見回したが、やはり見当たらなかった」という言葉の方が有名。
 (埼玉県・PN:本名OK マツモトキヨシさん)

[歌豆知識]
阪神タイガースの『六甲おろし』、読売ジャイアンツの『闘魂込めて』など、日本のプロ野球のチームにはそれぞれ球団歌が定められている。
千葉ロッテマリーンズの『ウィラブマリーンズ』、横浜ベイスターズの『WINNING』など、それぞれ工夫のあるタイトルを付けているが、大阪近鉄バファローズだけは、『大阪近鉄バファローズ』というそのまんまのタイトルなのだ。
 (埼玉県・PN:すどれさん)

[ウミドリ豆知識]
ウミドリは、捕まえた魚を必ず頭から飲み込む。
これは、ウロコが喉に引っかからないようにするため。
 (埼玉県・PN:ビー玉の転がる家さん)


え行

[エロ豆知識]
人間以外で処女膜を持っているのはモグラだけ。
ヒトに最も近い猿にすら無いというのに、不思議だ。

[英語豆知識]
お菓子会社のブルボンとお酒のバーボンは同じ綴り。
 (PN:668さん)

[営業豆知識]
頭がムレて熱くなるという理由で、東京プリンは夏場の営業をしない。

[絵の具豆知識]
写生会でインディアンイエロー色の絵の具が切れたら、近くにいる牛にマンゴーの葉っぱをたくさん食べさせよう。
フンから絵の具の材料となる成分が出てきて、その場をしのげるぞ。
 (ラジオネーム:キテレツ斎さん)

[絵はがき豆知識]
観光地などによくある、景勝の写真が写った絵はがき。
あのはがき、どうして有名な場所なのに観光客らしき人が一人も写り込まないで撮れたか、知ってますか?
それは合成でも、その場所を立入禁止にするのでもなく、ひたすら観光客がいなくなる瞬間を待って撮ったからなのです。
待ってるだけって言っても、天気や時間の問題もあるので、場所によってはいい物が撮れるまで2、3年かかる所もあるとか。

[エレベーター豆知識]
ワイヤーが切られてエレベーターが地面に叩きつけられるシーンってアクション映画などでよく見られますよね?
でも実際にこれをやってみると、急降下でエレベーターの床の下にたまっている空気が圧縮され、それがクッション代わりになるため地面に激突することはあり得ません。
先っぽを押さえた注射器を一気に押しても空気の力で跳ね返されるのと同じ理由です。

[エスカレーター豆知識]
急ぐ人のためにエスカレーターの右側を空ける習慣があるのは、世界でも東京だけ。
大阪や世界の各都市では、左側を空けるのが常識なのだ。
 (東京都・ひらかたなおきさん)

[X−JAPAN豆知識]
X−JAPANがこれまでに出したベストアルバムは全部で6枚。
これまでに出したオリジナルアルバムが4枚ということを考えると、相当な数字である。
 (神奈川県・PN:顔というよりカオスさん)

[栄養豆知識]
「海のミルク」と呼ばれるほどカルシウムの多いカキ。
このカキには、リポビダンDでおなじみのタウリンも豊富に含まれている。
リポビタンD1本と同じ 1000ミリグラムのタウリンが、カキをたったの 100グラム食べるだけで得られるのだ。
 (埼玉県・PN:文系科学班班長)


お行

[オナペッツ豆知識]
オナペッツさんは、NHKに出る時だけ芸名を『星ルビー・ダイヤ』に変える。

[小田茜豆知識]
小田茜の握力は、右より左の方が3kg強い。

[お菓子豆知識]
キャラメルの表面にある網目模様は、キャラメルが一粒ずつ人の手で切られていた時代に大きさを揃えるために作られた目安で、機械化された際に一旦は姿を消しました。
が、網目がないと物足りないという多くの人々の要望により復活したのです。

[欧陽菲菲豆知識]
『ラブ・イズ・オーバー』で一世を風靡した歌手の欧陽菲菲さんの本名は、『式場欧陽菲菲』です。
旦那さまである式場さんは元カーレーサーです。

[お洗濯豆知識]
極寒の地シベリアでは、きつくしぼった洗濯物を外に吊るし、一瞬で凍った水分をはたいて落とすという方法で洗濯物を乾かす。
早い話がフリーズドライ。

[オシャレ豆知識]
オシャレな淑女の必須アイテム、ハイヒールに日傘。
そもそもの始まりは、ヨーロッパの生活習慣に由来する。
中世ヨーロッパでは、たまった糞尿を窓から投げ捨てていたため、ぶつからないように日傘、踏まないようにハイヒールが必要だった。
 (本名OK・がたやままこと)

[お花見豆知識]
日本全国でお花見を楽しむ人は約3000万人。
プロ野球の1年間の観客動員数が約1000万人なので、およそ3倍の人がお花見を楽しんでいる計算になる。
日本人は、イチローや松井より、桜なのだ。

[重さ豆知識]
環境ホルモンの報道などで登場した、1兆分の1gという意味のピコグラム。
その下には、1000兆分の1gという意味のフェムトグラムという単位があるのでお忘れなく。

[折り紙豆知識]
折り紙1枚の厚さを0.1mmとすると、半分に折ると厚さは0.2mm。
もう半分に折ると、0.4mmとなる。
これを繰り返して100回行うと、なんと厚さは1300億光年。
現在認められている宇宙の幅よりも大きくなるのだ。

[おむつ豆知識]
憧れの職業の一つである宇宙飛行士。
シャトルに乗り込む時の彼らを見て、宇宙飛行士になりたいと思った方も多いと思うが、だまされてはいけない。
実はこの時、全員紙おむつを履いているのだ。
なぜなら、打ち上げの時にかかる重力で、尿がじょろりと漏れてしまうためである。

[お風呂豆知識]
お風呂から出る時、石鹸に毛が付いている事ってないですか?
そんな時は、石鹸の毛が付いている面をお尻にこすりつけてみましょう。
綺麗に毛が取れちゃうぞ。
ただ、たまーにケツ毛が付いちゃう時があるので、出る時はもう一度石鹸の確認を。

[温泉豆知識]
日本では、摂氏25度以上の湧き水のことを温泉と言うが、アメリカでは摂氏21.1度以上、ドイツでは摂氏20度以上の湧き水のことを温泉と呼んでいる。
夏場の学校のプールとほぼ同じ水温で温泉というのだから、ドイツの基準は温泉だけに相当ぬるい。

[お昼豆知識]
日本のお昼の顔、みのもんたとタモリは誕生日が同じなのです。

[音豆知識]
各都道府県には、県の花や県の鳥といったものが指定されていますが、県の音まで指定している所もあるって知ってましたか?
ちなみに、石川県の県の音は格子戸を開ける音。
東京都の都の音はパンダの鳴き声。
皆さん、覚えておきましょうね。

[お茶豆知識]
おシャレさんの飲み物のような響きがあるジャスミンティーだが、沖縄ではサンピン茶という、別段おシャレでもない響きの名前で売られている。

[お父さん豆知識]
お父さんの靴下から出るクサーい臭いの元は、イソキチソウ酸という物質。
今後お父さんの靴下の臭いを嗅ぐ機会があったら、「うわ、イソキチソウ酸くせー」と言ってあげよう。

[王豆知識]
ドリアンが果物の王、マンゴスチンが果物の女王と呼ばれているのは有名な話。
でも、メシアムパイプがパイプの女王と呼ばれているのは無名な話。

[オチンチン豆知識]
ほ乳類の動物のほとんどは、人間と違ってオチンチンに骨がある。
オスのセイウチは、骨入りオチンチンを武器代わりに使ってオットセイを襲うほど。
 (愛知県・PN:井の中蛙さん)

[オニグモ豆知識]
関東に住むオニグモと関西に住むオニグモを同じ虫カゴに混ぜてしまい、しまったとお嘆きのリスナー諸君に朗報。
実は、この2種類のオニグモにはちゃんとした見分け方があるのだ。
その方法は、巣を作り出す時間の差。
夕方に巣を作り出すのが関東のオニグモ、朝方に作り出すのが関西のオニグモなのだ。
 (東京都・PN:割れた草加せんべいさん)

[お魚豆知識]
生きた化石でおなじみのシーラカンスは、身の色で分類すると白身魚に相当する。
ちなみに、食べると不味い。
 (東京都・PN:アヌルさん)

[お茶豆知識]
一般的に緑茶と呼ばれる種類のお茶は、製造する際に葉を蒸すため、お茶を入れた時に緑色の色素が出ることはない。
でも、「緑茶」とはこれ如何に。
 (茨城県・PN:おぎ小城錦サーティーさん)

[お菓子豆知識]
10円でおなじみだったチロルチョコが20円に値上げしたのは、量を大きくしたからというより、10円の頃のサイズではバーコードを付けるスペースがなかったという理由の方が大きい。
 (新潟県・山田えふでさん)

[おむつ豆知識]
紙おむつの中に入っている水分吸収剤と、アイスノンの中に入っている物質は、全く同じもの。
おもらしをしたおじいちゃんの紙おむつを冷凍庫に入れておけば、熱が出た時ややけどの時に役に立つぞ。
ちょっと汚いけど。
 (東京都・PN:プッチモニ&ガーファンクルさん)

[お医者さん豆知識]
病院と診療所の違いは、入院用に用意されているベッドの数によって決まる。
20以上あれば病院、それ未満なら診療所となるのだ。
 (福島県・PN:7Rさん)

[おかず豆知識]
『メンチカツ』の『メンチ』は、『ミンチ』が江戸なまりになってできた言葉。
よって、プロ野球・広島東洋カープのミンチー投手とは、無関係。
 (神奈川県・PN:7つのペンネーム さちたまさん)

[折り紙豆知識]
金色の折り紙は、銀色の折り紙にオレンジ色の塗料を塗って作られている。
また、銀の折り紙は紙にアルミ箔をくっつけて作られている。
 (埼玉県・PN:文系科学班班長さん)

[お墓豆知識]
青森県にキリストのお墓があるというのはちょいと有名な話だが、石川県に「十戒」でおなじみのモーゼのお墓があるのは、かなり無名な話。
 (東京都・PN:住民パワーさん)

[おばあちゃん豆知識]
よく、おばあちゃんが髪の毛を紫色に染めているのを見かけるが、なぜ白髪を黒ではなくわざわざ紫に染めるのか?
それは、昔は白髪染めの質が悪く、紫に染める商品以外はすぐに色が落ちてしまった事が原因なのだ。
 (神奈川県・PN:7つのペンネーム パラジソさん)

[オリンピック豆知識]
1988年のソウルオリンピックから正式種目に採用された、シンクロナイズドスイミング。
団体の過去3回の成績は、全てアメリカが金、カナダが銀、日本が銅メダルを取っている。
果たして、今大会ではどうなるだろうか?注目である。
 (埼玉県・PN:セガワールド エジンバラ店さん)

[大きさ豆知識]
人間の身長は直立すればよいだけなので簡単に測ることができるが、ゴリラなどの前かがみの動物はこのようなわけにはいかない。
そのため、動物園などでは座っている時に顔の位置からお尻の位置までの長さを測り、それを体長として記録している。
歌手の小柳ゆきさんのプロフィールはこのようにして作られたものなのであろうか。
 (東京都・PN:割れた草加煎餅 with 宿題は最終日にさん)

[お金豆知識]
50円玉や100円玉にはギザギザがあるが、硬貨の淵にギザギザを付けたのは、古代ローマ時代が始まり。
当時、金貨の周りから金を削り取る者が多く、これを防止するために削るとすぐわかるようギザギザを付けたのが始まり。
 (茨城県・PN:あいうえお)





戻る

55 STREET / 0574 W.S.R / STRAWBERRY7 / アレコレネット / モノショップ / ミツケルドット